2014年10月24日金曜日

CID-UNESCOWorld Dance Congress 2014

「戦争は人の心の中で生まれるものであるから、人の心の中に平和のとりでを築かなければならない」(ユネスコ憲章前文)
UNESCO(国際連合教育科学文化機関)は、諸国民の教育、科学及び文化の協力と交流を通じて国際平和と人類の共通の福祉の促進を目的とした国際連合の専門機関です。
CID-UNESCOは、このユネスコの理念の基1973年にユネスコ本部の中に非営利目的の非政府機関として創設されました。世界中の国々のあらゆるスタイルのダンスの壁を越え芸術向上の意識をもち、ダンスを通して「平和」を築き上げることを目的としています
 URL:World Dance Congress2014
そんなCID-UNESCOが主催するダンスの祭典、World Dance Congress にみすゞ会もパフォーマーとして参加してきました。
舞人は本装束を着用し、浦安の舞を披露致しました。
日本の伝統芸能、神楽を広め、舞の魅力を伝えることができたので大会の目標は達成されたと思います。(公演終了後のロビーで最も写真撮影を求められていたグループだったそうです。)
神楽舞を英語でShinto votive danceと言いますが、外国人にはあまり伝わらず(汗)Japanese traditional danceやdance of Japanese religion の方がいい反応を受けました。
カナダのダンサー曰く、神道はわからないし、神様に捧げる踊りということがそもそもわからないとのこと。。。その国の文化を外国に伝えることは簡単ではないと改めて感じさせられました。
 
TEMPURA KIDZ など有名なダンサーが多く出演しており、表現力や本番での立ち振る舞い、舞台直前の過ごし方などの様々な面で勉強になることがありました。今後に活かしていきたいですね。
いろいろありましたが、みすゞ会世界デビューおめでとうございます。
神楽舞サークルみすゞ会の英語表記はMisuzu-Shinto Votive Dance Club(kagura) です。 

2014年10月11日土曜日

観月祭

穏やかな秋空の下、渋谷キャンパス神殿前にて、観月祭が執り行われました。
今年で5回目となり、今では神道文化学部の公式の行事となっております。
みすゞ会からも伶人・舞姫として参加し、ご神前で奉納いたしました。
以下写真とともに紹介いたします。
学生が制作したしおりとポスター
当日の様子
準備のため、白衣姿の学生が多く見受けられます。
習礼
本番直前、最終調整をしております。
献供の儀
観月祭が始まりまして、はじめにお神酒、月見だんご、さと芋や栗などの秋の作物、すすき、小菊が献供されました。 
管絃
盤渉調(ばんしきちょう)の音取りから始まり、竹林楽(ちくりんらく)、青海波(せいがいは)、千秋楽(せんしゅうらく)が演奏されました。
豊栄舞(とよさかまい)
太陽の恵みや、生きていることへの喜び、自然への感謝の意味が込められている舞です。女性が舞うことを前提にしたためられたもので「乙女の舞」とも呼ばれています。
浦安(うらやす)の舞
世の中が穏やかで、世界が平和で乱れないことを願い、心も波風立たぬ安らかな気持ちで人々が平穏無事に過ごせるようにといった意味が込められています。
人長舞(にんちょうまい)
人長とは神楽を舞う人の長を指す名称で、宮中に古くから伝わる舞です。手には御鏡を模した輪を取り付けた榊の枝を、腰には太刀を携えて上品で優雅に舞ます。たおやかな女性の舞とは対照的に、雄々しい「益荒男振り」の剛気が、遺憾なく発揮されていました。
五常楽(ごしょうらく)。
五常楽は、唐(現在の中国)から伝わった舞と言われいて、「左方(さほう)の舞」と呼ばれています。ちなみに、朝鮮半島から渡ってきたものは「右方(うほう)の舞」と呼ばれています。
直会
有栖川宮記念ホールで、盛大な打ち上げが行われました。他サークルと交流し、仲を深めています。若木睦からは神輿渡御(11月2日)の宣伝も行われました。
このたび、ご指導をいただいた小野貴嗣先生はじめ諸先生方に、心より御礼申し上げます。本当にありがとうございました。 これを機にみすゞ会がますます盛り上がることを願いまして、観月祭の報告とさせていただきます。
有栖川宮記念ホールからはきれいな月が見えました。