2014年12月25日木曜日

祭式教室大掃除

12月25日 毛唐の行事に浮かれることなく、みすゞ会員は毎年恒例の祭式教室の大掃除に参加しました。新年を気持ちよく迎えるために 普段掃除していない更衣室、大床下、祭器具倉庫など様々な場所をお掃除しました。
大掃除のお話・・・大掃除をせずに年を越したらどうなってしまうのでしょうか?恐らく掃除がされていない汚い部屋の中でも、いつもと同じように新年を迎えることができるはずです。しかし、そこに住む人間のモチベーションは確実に下がり、何をするにしてもやる気が起こらなくなってしまうでしょう。人間にとって新しい年を迎えるという行為は重要なものなのです。大掃除と一緒に去年の悪い思い出を全て片づけてしまい、きれいになった家に新しい幸運を呼び込むような考え方もできるでしょう。大掃除をするということはただ気持ちよく新年を迎えること言うことだけではなく、色んな意味が含まれているのです。
昔の日本では、年末の大掃除を神聖な儀式と考えていました。
新年に神様をお迎えするために住居をきれいに保っておくという考え方です。神様をお迎えするということは、その年1年の安泰を願うということでもあります。そして、神様への感謝と五穀豊穣を祈願し、家中のすすを払い清めるという行事がありました。これは「煤払い(すすはらい)」と呼ばれおり、今でも神社仏閣などでは煤払いを行うところが多くあります。
そしてこの煤払いが12月13日に行われることから、一般家庭でもこの日になると神棚や仏壇の掃除を掃除し、その後からお正月の準備を始めていたようです。これが大掃除の原型です。
12月13日の日付の理由としては、昔は商家などで奉公している方が新年に間に合うように里帰りをするのに適した時期だったことが大きな理由とされています。今と違い昔は電車や車がありませんので移動に時間もかかるので、この時期が丁度良かったのでしょう。
今の大掃除はなんとなく年末にする習慣のようになっていますが、昔の大掃除は新年を迎えるための神聖な行事でもあったのです。
話は戻って最後に、大掃除を以って今年の活動をすべて終えました。2015年もみすゞ会をよろしくお願いします。
 
 

2014年12月6日土曜日

後期総会

去る12月6日、本学におきまして、みすゞ会員ご出席のもと、後期総会が開かれました。これにより、幹部が引き継がれ新体制で始まります。
来年もみすゞ会をよろしくお願いします。
そして、今年までみすゞ会を引っ張ってきてくださった会長、副会長を始めとする幹部の皆さま、お疲れ様でした。これからもご指導よろしくお願い致します。